散り際はひっそりと・・
8月4日の日記。午前様で書き遅れる・・・。
(4日のつもりで見てね)
本日は会議であった。寝坊はしなかったが、途中「山科」付近で大渋滞。おまけに迷惑なことに名神「百済寺バス亭」付近で事故。渋滞11km・・・
悩んだ。私の選択肢は①渋滞覚悟で名神に運命を任せる②竜王で降りて近江八幡から電車③下道を突っ走る
いろいろ自分なりに経験から答えを検索する。結果、③を選択。さぁ、吉と出るか凶と出るか。時間は8時40分。彦根に10時には着かないと間に合わない。
キャノンボールと化す!!
竜王→蒲生→八日市→愛知川→豊郷→高宮→原→彦根インター激走40分。奇跡的に楽勝で到着♪自分のナビ能力にホトホト感心する。
・・・・・会議は睡眠のうちに終了。
午後7時半、彩紋さんと合流。昨日私から「串八」に行きましょうとお願いしていた。快諾してくださった彩紋さんに感謝!とことこ歩いてお馴染み「串八」に到着。
ビールを飲み、待つこと30分、泪さん到着。遅れてユリさん到着。
ガツガツ串や刺身を食べ、グビグビとビールを飲む。爆笑トークや社会派トークなどを折り混ぜ、あっという間に時間は過ぎる。いろんな考え方がある。人の表情と同じだけ、考え方ってあるのかも知れない。
噂どおりに・・・うめぇ!
ソースで仕上げる普通の焼きうどんとは違う。スパイシーさは中華だしか?ベチャっとしてなく以外にあっさりして、いくらでもいけそう♪定食で600円でいけるぞ、いけるぞ!!
その後、ネコとたわむれる。ニャ~
ネコは死ぬ時、どこかへ行ってしまうという。それは寂しいが、死んだ姿を見せたくはないというネコの「散り際」なのだろうか?
私は以前、カブトムシを部屋で放し飼いにしていた。生きているうちはよかったが、その死んだ姿を見て、猛烈な罪悪感と悲しみが襲った。それ以来、動物は飼っていない。死んだ姿を見るのは、本当につらいものだ。飼わなければ、見ることはない。
私も散り際はひっそりがいいなぁ。もし、近くに誰かいたら、別れが辛くなる。それが永遠の別れなら、なおさらだ。ひっそり死ねば、悲しむのは私だけでいい。後は葬式でも盛大にやってくれればいい。その頃私は閻魔様に舌を抜かれてる。
異動があっても、ひっそり静かにしててほしいのが私の願い。前日に「ほな、さいなら」ってのが私らしい「散り際」なのかも知れない。
| 固定リンク
コメント